
【韓国アイドルメイク】K-POPスターのメイクを真似っこ!一重の活かし方やキラキラシャドウも
“憧れのK-POPアイドルみたいな顔になりたい”という願いは、韓国アイドル風のK-popメイクで叶えましょう♡ 日本でも人気のある韓国アイドルの愛用コスメもご紹介します。
誰でも簡単にできる「韓国アイドルのメイク方法」をマスターすれば、顔にコンプレックスのある方でも一気に旬顔に!
ノムノムキヨウォ~♡(とってもかわいい)な憧れの顔をゲットしちゃいましょう!

Makeup artist / Beauty DirectorKOTO
2005年 美容師免許取得、ヘアメイク事務所に所属 2012年 独立、フリーランスのヘアメイクとして活動 2016年 Makeup artist COCO氏に師事 2018年 独立 千葉県出身。幼少期に抽象画の絵画教室に通い、色彩感覚や創造力を養う。雑誌、広告、CF、PV撮影など幅広く活動中。続きを読む
※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針・レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。
韓国アイドルのメイク方法。みんなが憧れるスターの「共通点」とは?
あなたが憧れるK-POPアイドルは誰ですか?
NiziU・LE SSERAFIM・IZ*ONE、TWICE・NewJeansなど、実にたくさんのヨジャドル(女性アイドル)がいますよね♡
そんな女性アイドルみたいな顔になりたい!と思う人は多いでしょう。
Photo by HAIR
実は、K-POP女性アイドルたちのメイクには3つの共通点があります。
- ツヤマット肌
- キラキラのアイメイク
- グラデされたマットリップ
ちょっと難しそう…と思うかもしれませんが、この3つのポイントを押さえれば大丈夫! 誰でも簡単に『韓国アイドル風メイク』ができちゃいます♡
メイク方法をマスターして、憧れの韓国アイドル顔に近づいてみませんか? 韓国アイドルメイクは日常的にはもちろん、ライブやコンサートに遊びに行く“特別な日のメイク”にもぴったり。ぜひ参考にしてみてくださいね♡
一重だからこそ似合う、韓国アイドルのようなアイメイクのやり方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね♪
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO
ベースメイク:いまどき韓国アイドルメイクは《ツヤマット白肌》が常識
少し前の韓国メイクといえば、「みずみずしさ命!」の水光肌が流行りでした。しかし、いまどきオルチャンや女性アイドルのメイクを見てみるとどうでしょうか?
適度なツヤに加え、マットさもありますよね。そんな程よいツヤマット肌をつくるには、クッションファンデーションとパウダーの合わせワザがポイントです!
- 顔全体にクッションファンデーションを塗る
- Tゾーンやテカリが気になる箇所にパウダーを重ねる
- 崩れにくいツヤマット肌の完成!
パウダーは汗や皮脂による崩れを防いでくれるうえ、テカリが気になる方にも重宝するアイテム。テカるのが怖くてクッションファンデーションを使ったことがない方は、ぜひこの機会に使ってみてください。
韓国アイドル風ベースメイクはクッションファンデがポイント
韓国メイク独特の肌感を作るには、やはり韓国コスメを使うのが一番!
クッションファンデーションは適度なツヤを与えてくれるので、ツヤマット肌を作るのにおすすめです。また、カラーによっては白肌に見せてくれるのも、韓国コスメのうれしいポイント。
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO韓国アイドル風ベースメイクは、ツヤマット肌がトレンドです。
韓国コスメのクッションファンデーションを使用し、テカリの気になる箇所にパウダーを重ねることがポイントです。
①CLIO(クリオ)のクッションファンデーション
CLIOのキル カバー ザ ニュー ファンウェア クッションは、スキンケア後のようなしっとりとした仕上がりが楽しめるクッションファンデーション。2022年の秋に発売され、その年のLIPS下半期ベスコスクッションファンで新作賞にも選ばれました。
伸びの良いテクスチャーで、薄づきでも頼れる高いカバー力が特長。塗った後もペタペタしにくく、美しいセミマット肌を演出します。
②hince(ヒンス)のクッションファンデーション
マットでありながら、透明感のある肌を演出できると人気のhinceのセカンドスキン メッシュマットクッション。メッシュタイプになったクッションファンデーションです。
メッシュタイプになっていることで、パフに均一にリキッドを乗せることができます。なめらかな印象のシルキー肌に仕上げ、うるおいを感じるようなマット肌に。素肌感のある仕上がりが好きな方にもおすすめです。
③TIRTIR(ティルティル)のクッションファンデーション
「赤ティル」とも呼ばれ、マスク時代に人気に火がついたTIRTIRのマスク フィット レッド クッション。コンシーラーもいらないほどの高いカバー力が支持され、今もなお人気を集めています。
肌への密着度も高く、マスクによるこすれにもヨレにくいキープ力の高さが人気の理由のひとつ。つるんとした印象のセミマット肌を長く楽しめます。
④innisfree(イニスフリー)のフェイスパウダー
innisfreeの人気パウダーがリニューアル! 「ノーセバム ミネラルパウダー N」は、まるで赤ちゃんのようなすべすべ肌を演出できると人気のフェイスパウダーです。
過剰に分泌された皮脂を吸着。くすみの原因でもある余分な皮脂を吸着し、肌のトーンを補正します。メイクの仕上がりをキープし、触りたくなるようなサラサラ肌を長く保つのが特長です。
⑤VT(ブイティー)のフェイスパウダー
フェイスマスクが人気のVTから、フェイスパウダーが登場。CICA ノーセバム マイルドパウダーは、片栗粉のようにきめ細かい粉質が魅力のフェイスパウダーです。
無色透明のパウダーなので、ベースメイクの印象を崩すことなくサラサラ肌をキープ。Tゾーンのテカリが気になる方や、CICA成分に注目している方にもおすすめです。
コントゥアリング:K-POPアイドルメイクはとにかく《小顔》
韓国の女性アイドルは、とにかく小顔!小顔!小顔! 画面越しにはわかりにくいですが、実物のアイドルはびっくりするくらい顔が小さいんです。
え?じゃあ私には無理だ…なんて諦めないで。小顔に見せるためのメイク方法もちゃんとあります♡
シェーディングとハイライトを使った「コントゥアリング」で顔に自然な凹凸を仕込めば、顔のサイズを小さく見せることは可能です。
- 顔の輪郭、眉頭~目頭に沿ってシェーディングを塗る
- 鼻筋、頬骨の高いところ、上唇の一番高いところにハイライトを塗る
- 自然に見えるように指で馴染ませたら完成
全体を見て、削りたいところにはシェーディング、高く見せたいところにはハイライトを足してみてくださいね。
韓国アイドル風小顔メイクは陰影で作る!
コントゥアリングといえば、クリームタイプのシェーディングやハイライトを使うのが一般的ですが、使いこなすのが難しい…と思っている方も多いと思います。パウダータイプなら狙った箇所に乗せやすく、自然にぼかせるので初心者さんでも簡単にできますよ♡
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO韓国アイドル風メイクは、陰影で小顔に作ることがポイントです。
パウダータイプのコントゥアリングとハイライトを骨格を見て必要な部分に入れて、指でぼかすと自然に仕上がります。
①PERIPERA(ペリペラ)のシェーディング
PERIPERAのインクブイシェーディングは、「パウダーがきめ細かい」と話題の人気シェーディングアイテム。パール感のないマットカラーで、わざとらしく見えない自然なシェーディングができます。
使用頻度も考えられた黄金比の配色はそのままに、クリアなパッケージにリニューアルされました。
②dasique(デイジーク)のシェーディング
dasiqueのVカットブレンディングシェーディングは、3色のシェーディングカラーが配色されたパレット。明るさの違うカラーが配色され、カラーを使い分けることで繊細なお顔の立体感を演出できます。
やわらかい粉質で、発色はソフト。塗り重ねても悪目立ちしにくいので、シェーディング初心者さんにもおすすめです。ブルベ・イエベなどパーソナルカラーに合わせて選びやすいカラー展開も魅力。
③CLIO(クリオ)のハイライト
少しマットな肌に仕上げるので、ポイントとなるハイライトはパール感の強いものをチョイス。プチプラでも品質の良いアイテムを使えば、十分に小顔効果は得られるはずです!
CLIOのプリズム エアー ハイライターは、うるおいのある肌を演出するのにもぴったりのハイライト。繊細で上品なパールで、パウダーで仕上げたとは思えない濡れツヤ感が楽しめます。
④A’pieu(アピュー)のハイライト
A’pieuのジューシーパン グロッシージェリーハイライターは、とろっとしたやわらかいジェルタイプのハイライト。貝殻や人魚の鱗・偏光カラーなど、神秘的で美しい世界観が人気を呼んでいます。
ハイライトには珍しくカラー展開が豊富なので、なりたいメイクに合わせてお好みのカラーを選ぶことができます。パールは繊細で、肌から発光するような立体感を演出できるのが特長。ちゅるんとしたなめらかでみずみずしいツヤを楽しみたい方におすすめ。
韓国コスメは機能的なプチプラコスメが豊富! 魅力的な韓国コスメはまだまだあります♡ 以下の記事もチェックしてみてくださいね。
アイメイク:韓国アイドル風の目元は《キラキラ&束感まつげ》で特別感を
アイシャドウは、オレンジ系&大粒ラメをチョイスして
韓国アイドルのアイメイクといえば、やはりラメがたっぷり乗ったキラキラなイメージですよね! まぶたの上も涙袋も、思い切って粒が大きめのアイシャドウを使いましょう♡
- まぶた全体にベースとなるアイシャドウを塗る
- まぶたの中央部分が一番濃くなるように大粒のラメシャドウを重ねる
- 涙袋にベージュ系など淡いカラーのアイシャドウを乗せ、涙袋を強調させる
- 涙袋に大粒のラメシャドウを乗せ、涙袋の下にアイブロウペンシルで影を描く
流行は、パキッとした濃いめのカラーよりも、ふんわりとした淡いカラーです。オレンジ系やピンク系のアイシャドウを使うと、より流行の韓国アイドル顔に近づくことができますよ。
韓国アイドルメイクに、ぷっくりキラキラ涙袋は必須! パールや大きめのラメが入ったベージュ系アイシャドウを使うと、簡単に涙袋を強調することができます。
涙袋の下にアイブロウで影を描いて、指で軽くぼかしたら完璧♡ 描いていることがバレない自然な涙袋の完成です。
涙袋のきらめきがもっと欲しい方は、ホログラムがたっぷり入ったグリッターシャドウを使うとよりキラキラにさせることができます。
筆ペンタイプのものは狙った箇所に乗せやすいので、目頭にだけちょこんと乗せるなど上級者の使い方もできちゃいます!
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO韓国風アイメイクは、ラメ感、涙袋、淡いオレンジやピンク系の色味が特徴です。涙袋は描いてから指でぼかすのがポイントです。
ラメはグリッタータイプだとよりキラキラ感が増すのでおすすめです。
韓国アイドル風アイメイクのおすすめコスメ
①CLIO(クリオ)のアイシャドウ
アイシャドウはパレットタイプがgood! 粉質がマットなものから繊細なラメ、さらに粗めのラメまでさまざまなラメが入ったもののほうが、韓国アイドルメイクには使いやすいでしょう。
パレットアイシャドウを使えば、気分はまるでメイクアップアーティスト♡ 日によって使うカラーを変えらるのも魅力ですね! パレットタイプは見ているだけでもかわいいので、テンションが上がりますよ。
CLIOのプロ アイ パレットは、質感もさまざまな10色のアイカラーが並んだ満足度の高いアイシャドウパレット。新色が出るたびに話題になる人気のアイテムです。
ブラウンを基調としたカラーが配色された02 BROWN CHOUXは、イエベの方にも人気のパレット。メインカラーや締め色・ラメカラーなど、気分やシーンに合わせてさまざまなアイメイクを楽しめます。
②ETUDE(エチュード)のアイシャドウ
ひとつのパレットに、鮮やかなカラーが10色も並んだETUDEのプレイカラー アイシャドウ。ジェル質感のラメカラーなど、3つの質感のカラーが配色されたアイシャドウパレットです。パレットひとつで幅広いアイメイクを楽しめます。
ラメカラーにはサイズの大きなラメが含まれており、取り入れるだけで一気にアイメイクが華やかに! ジェルのような密着度の高いテクスチャーで、落ちにくいところも魅力です。
③Colorgram(カラーグラム)のアイライナー
アイテムひとつで涙袋の立体感を演出できると人気のColorgramのオールインワン涙袋メーカー。影を作るライナーと、うるんだような瞳を演出するラメカラーが、ダブルエンドになっています。
影カラーの色味は暗すぎず、やり過ぎ感の出にくい自然なダブルラインを描けるのが特長。ラメカラーは繊細なパールのような輝きで、デイリー使いしやすいのが魅力です。
④Bbia(ピアー)のアイライナー
ラストオート ジェルアイライナーは、Bbiaから展開されているジェルアイライナー。上品で繊細なパール感を楽しめます。カラー展開が豊富で、カラーによってアイライナーやアイシャドウ・コンシーラーとしても活躍。
用途に合わせてさまざまな使い方ができるマルチアイライナーです。ソフトな描き心地で、描いたあとはすばやく肌にフィット。ヨレが気になる目元でもにじみにくく、美しい仕上がりを長くキープするのが魅力です。
⑤rom&nd(ロムアンド)のラメアイシャドウ
rom&ndのリキッド グリッター シャドウは、LIPSでも多くの方にレビューされた人気アイテム。LIPSのランキングで殿堂入りも果たした、グリッタータイプのアイシャドウです。
ブラシの先は細く、ラメの量を調節しながら涙袋に乗せることができます。大小さまざまなサイズのラメがぎっしりと詰まっているので、ラメ好きにはたまりません♡
⑥Wonjungyo(ウォンジョンヨ)のアイライナー
Wonjungyoは、韓国のメイクアップアーティスト・ウォンジョンヨさんがプロデュースするコスメブランドです。ウォンジョンヨ ダイヤモンドライナーは、韓国の人気ブランド「CipiCipi」とコラボした人気アイテム。
宝石を散りばめたような華やかな輝きで、キラキラしたアイメイクを叶えたい方におすすめです! ラメのサイズは大粒すぎず、仕上がりが派手になりすぎないところも魅力のひとつ。
まつげは、お人形のような束感が重要
韓国の女性アイドルは、まつ毛がキレイな方ばかりですよね。思わず画面にくぎ付けになっちゃいます。どうやってメイクしてるの?と不思議になりますが、自宅にあるアイテムを使って自分でやることも可能。
ピンセットを使えば、キレイにセパレートされた束感まつ毛を作ることができます。目の中にピンセットが入らないように、丁寧に行ってくださいね。
- 先が丸いタイプのピンセットを用意
- ピンセットの先にマスカラをつける
- まつ毛2、3本を同時に挟み、束になるようにまとめていく
束感を作るとまつ毛の存在感が強くなるので、ぱっちりとしたお人形のような目元を演出できます。ピンセットは、先がとがったものを使うと、万が一目の中に入ってしまったときに危険なので、必ず先が丸くなっているものを使ってください。
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくれば簡単にまつ毛をまとめられるようになりますよ!
韓国アイドル風まつ毛メイクのおすすめコスメ
韓国アイドル風のまつ毛メイクではボリュームと長さに加え、キープ力も重要! カールが長時間持続するマスカラを選びましょう。
ブラウン系よりもブラック系のカラーを選んだほうがハッキリした目元になるので、より目元の印象を強めることができます。
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO韓国アイドル風まつ毛は、束感がポイントです。
先が丸いタイプのピンセットの先にマスカラをつけ、まつ毛2、3本を同時に挟み束感を出すのがおすすめです。
①rom&nd(ロムアンド)のマスカラ
rom&ndのハンオールフィックスマスカラは、日本に上陸する前から韓国ですでに人気を集めていたマスカラです。
セパレートされた美しい仕上がりや上向きのカールを長く楽しめるカールキープ力の高さが多くのファンに支持されています。
②mude(ミュード)のマスカラ
ナチュラルながらも、印象的なロングまつ毛に仕上がるmudeのインスパイアロングラッシュ カーリングマスカラ。まつ毛をブラシでとかすだけで、セパレートされた上向きのまつ毛メイクを楽しめます。
まつ毛をガチッと固めないので、塗り重ねてもダマになりにくいという嬉しい意外性も! にじみにくく、美しい仕上がりを長く楽しめます。細かい部分も塗りやすいスリムなブラシも人気の秘密。
③Milk Touch(ミルクタッチ)のマスカラ
チューブのような形のパッケージが特徴的なMilk Touchのオールデイ ロング アンド カール マスカラ。*韓国アイドルのような印象的な束感まつ毛を演出するのにぴったりのマスカラです。
伸びのよい軽やかなマスカラ液で、自然なCカールをキープ。長時間にじみにくく、くっきりと存在感のあるまつ毛メイクを楽しめます。ツヤのあるまつ毛に仕上げたい方にもおすすめ。
韓国アイドルがお手本!一重を活かすメイク
韓国メイクは、一重だからこそ似合うのが魅力。韓国アイドルのようになれるアイメイクには、テクニックがあります。
- アイシャドウは縦割りグラデーションを意識
- アイラインは目尻を強調
- 下まぶたにもアイシャドウをオン
一重さんは、目尻側を意識して強調させると印象的なアイメイクに仕上がります! 目の横幅を拡張させて見せると、韓国アイドルのような目元に。また、下まぶたにもアイシャドウをしっかり乗せることで、目の縦幅も拡張して見えます。
韓国コスメらしいパレットなど、韓国には話題を集めたアイシャドウがたくさんあります! 韓国のアイシャドウについて詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね♪
チーク:K-POP界のメイクの流行はピンクよりも《オレンジ》
Photo by HAIR
最近は、濡れっぽいチークよりも、ラメ感のないマットなチークを使っている女性アイドルが多いです。マット系のチークは顔を引き締めて見せる効果があるので、ツヤ系チークに比べて少しシュッとした印象に。
流行のアイドル顔になるためには、プチプラアイテムで良いのでマットな質感のチークを選びましょう!
イマドキのチークカラーは、ピンクよりもオレンジ。上記の画像の4色のようにオレンジ系やピーチ系、ローズベージュ系やブラウンが混ざったようなカラーを顔に乗せると、グッと最新のK-POPメイクらしさがアップします。
- 頬の高いところを中心に、広めにチークを入れる
- 塗ったところを指でぼかして馴染ませる
乗せ方のポイントは、広めにチークを乗せること! 大きめのチークブラシを使ったり、頬全体をふんわり染めるようなイメージで乗せたりするとうまくいきますよ♡
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO韓国アイドル風チークは、ラメ感のないマットなタイプで、オレンジ系がトレンドです。
頬の高いところを中心に大きめのチークブラシで広めに乗せて、指でぼかすことがポイントです。
韓国アイドル風チークメイクのおすすめコスメ
①3CE(スリーシーイー)のチーク
3CEは、韓国アイドルのメイクさんも愛用しているコスメブランドなので、使用感はお墨付き◎ 流行のチークカラーが揃っているうえ、プチプラで買いやすいのも嬉しいですね。
パッケージがかわいいので思わず揃えたくなっちゃう! 何色か購入してカラーをブレンドしてから使うと、より顔に立体感が出るのでおすすめです。
②PERIPERA(ペリペラ)のチーク
PERIPERAのピュア ブラッシュド サンシャイン チークは、にじむような自然な血色感を楽しめるチーク。ミルキーな色味のカラーが豊富で、赤ちゃんのようなうぶなほっぺを演出できると人気のアイテムです。
粉の粒子は細かく、さらさらとした粉質。ソフトな発色で、塗り重ねてもぼかしやすいところも魅力のひとつ。初心者さんでも扱いやすい使い勝手の良さも支持されています。
種類が豊富な韓国チークは、コントロールカラー別に選ぶのもおすすめですよ。韓国のチークについてもっと知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください!
リップ:K-POPアイドル感を一気に格上げ!《ナチュラルグラデ》
韓国アイドルメイクといえば、やはり印象的なリップのイメージが大きいのではないでしょうか?
カラーや質感によって顔の印象が大きく変わるので、リップ選びはとても重要です! 韓国アイドルのような顔になるためには、「ツヤを演出するリップ」が必須アイテム。これがなければ韓国アイドルメイクは完成しないといっても過言ではありません。
うまく塗るポイントは、唇の内側から外側に向かって薄くなる「自然なグラデーション」を意識して塗ることです。カラーは赤系やブラウン系のほか、リップ同様にオレンジやピーチ系もよく使われています。
- 唇の中心部分にティントを乗せる
- 輪郭部分を指でポンポンと軽く叩きながら外側に薄く広げる
- グラデーションになるように馴染ませたら完成
最近は、輪郭よりもオーバーに塗るオーバーリップも流行しています。気分に合わせて仕上がりを変えてみるのも楽しいですよ♪
また、チークとリップの色味を合わせると統一感が生まれて、こなれ感を出すことができるのでぜひ実践してみてくださいね♡
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO韓国アイドル風リップは、ツヤ感、唇の中央から外に向かって薄くなるグラデーションを作るのがポイントです。
カラーはチークと合わせると、こなれた印象になれるのでおすすめです。
韓国アイドル風リップメイクのおすすめコスメ
①rom&nd(ロムアンド)のティントリップ


rom&nd(ロムアンド)ジューシーラスティングティント
カラー選択
- 06 フィグフィグ(FIGFIG) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 07 ジュジュブ(JUJUBE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 08 アップルブラウン(APPLE BROWN) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 11 ピンクパンプキン(PINK PUMPKIN) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 16 コルニソーダ(CORNI SODA) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 17 プラムコーク(PLUM COKE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 22 ポメロスキン(POMELO SKIN) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 23 ヌカダミア(NUCADAMIA) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 24 ピーリングエンドゥ(PEELING ANGDOO) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 25 ベアグレープ(BARE GRAPE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 09 ライチコーラル(LITCHI CORAL) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 31 ベアアプリコット(BARE APRICOT) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 33 ベアバイン(BARE VINE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 34 ベアタンジェリン(BARE TANGERINE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 35 ジュジュブジャム(JUJUBE JAM) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 37 メロウペアー(MELLOW PEAR) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 38 ブリーズフィグ(BREEZE FIG) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
- 39 オッドグレープ(ODD GRAPE) 5.5g¥1,3205%ポイント還元
韓国のリップと聞いて、rom&ndのジューシーラスティングティントが思い浮かぶ方も多いでしょう。ジューシーラスティングティントは、LIPSのランキングでも殿堂入りを果たした人気ツヤリップです!
果汁のシロップを思わせるカラー展開も人気の秘密。なめらかなツヤ・発色・落ちにくさなど、ファンに長く愛されているポイントが詰まっています。韓国のリップに初めて挑戦する方にもおすすめです。
②Laka(ラカ)のティントリップ
果汁のようなみずみずしいツヤを楽しめるLakaのフルーティーグラムティント。10種類の果汁を含み、うるおいのあるリップメイクを楽しめます! ぷっくりとした印象的なリップを目指したい方にもおすすめ。
厚みを感じるツヤに反して、テクスチャーは水のようにさらっとしています。つけている間も不快感が少ないところも嬉しい限り。
③rom&nd(ロムアンド)のリップバーム


rom&nd(ロムアンド)グラスティングメルティングバーム
カラー選択
- 01 ココヌード¥1,3205%ポイント還元
- 03 ソルベバーム¥1,3205%ポイント還元
- 05 ヌガーサンド¥1,3205%ポイント還元
- 06 カヤフィグ¥1,3205%ポイント還元
- 07 モーブホイップ¥1,3205%ポイント還元
- 08 コーラリア 3.5g¥1,3205%ポイント還元
- 12 ヴェールドローズ(Veiled rose) 3.5g¥1,3205%ポイント還元
- 13 スコッチヌード(Scotch nude) 3.5g¥1,3205%ポイント還元
- 10 ヌーベージュ(NU BEIGE) 3.5g¥1,3205%ポイント還元
- 11 バフィーコーラル(BUFFY CORAL) 3.5g¥1,3205%ポイント還元
- 14 ディアアップル(DEAR APPLE) 3.5g¥1,3205%ポイント還元
- 15 ピーカンブリュー(PECAN BREW) 3.5g¥1,3205%ポイント還元
2023年に発売され、またたく間に人気を呼んだrom&ndのグラスティングメルティングバーム。鮮やかな発色ともっちりボリュームのあるリップメイクに仕上がります。
唇への密着度が高く、弾けるような印象のツヤリップを長く楽しめるのもポイント。パーソナルカラーに合わせて、お気に入りの色味を選べる幅広いカラー展開があります。唇の乾燥が気になる方にもおすすめです。
④Laka(ラカ)のツヤリップ
Lakaのボンディンググロウリップスティックは、SNSでも話題を集めた人気リップアイテム。光を受けたガラス玉のようななめらかなツヤが魅力のリップアイテムです。透けるようなシアーな発色で、グラデーションリップやオーバーリップも楽しめます!
豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつ。ファッションやその日の気分、パーソナルカラーに合わせてお気に入りのカラーを選べます。
韓国のリップアイテムは、一度塗れば落ちにくいものが多くあります。韓国で人気のリップについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
メイクであなたも憧れの“韓国アイドル顔”に…♡
Photo by HAIR
韓国アイドルメイクのポイントについて、パーツごとにご紹介しました。
難しいと感じた方は、まずはツヤマットな白肌・ラメアイシャドウ・ツヤリップの3つから実践してみてください。それだけでも顔の印象は十分変わり、韓国アイドルのような雰囲気を作ることができるはずです!
この記事でご紹介したことを参考に、ぜひ韓国アイドル風メイクで“かわいい♡”をゲットしてくださいね!
監修者
Makeup artist / Beauty DirectorKOTO韓国アイドル風メイクは、ツヤマットな白肌・ラメアイシャドウ・ツヤリップの3つがポイントです。
韓国コスメを使用すると、より簡単に韓国アイドルのような雰囲気を作ることができるので、是非実践してみて下さい。
この記事で紹介した商品
商品画像 | 商品情報 | 参考価格 | 評価 | ランキングIN | 特徴 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
CLIO キル カバー ザ ニュー ファンウェア クッション | 3,960円〜 |
| ファンデーションランキング第105位 | より薄く、より繊細に✨ 軽いつけ心地なのに高カバーでビックリ!マスクにもつきにくい! | 詳細を見る | |
hince セカンドスキンメッシュマットクッション | 2,970円〜 |
| スキンケアキットランキング第127位 | 塗った瞬間はツヤっとしてたけど馴染むと密着してセミマット仕上がり✨ | 詳細を見る | |
TIRTIR(ティルティル) マスク フィット レッド クッション | 2,970円〜〜 |
| スキンケアグッズランキング第60位 | 感動したのがさらっとしたつけ心地でまるで厚塗り感がない!! そしてカバー力の高さに驚きました👏✨コンシーラーなくていいかも! | 詳細を見る | |
innisfree ノーセバム ミネラルパウダー N | 899円〜 |
| 美容液ランキング第36位 | フィルターをかけたような肌になり毛穴も目立ちにくくしてくれます🌞 プチプラだし、 使い切りしやすいサイズ感◎ | 詳細を見る | |
VT CICA ノーセバム マイルドパウダー | 750円〜 |
| 美容液ランキング第128位 | サラサラパウダーで、これをつけたら夏の嫌なベタベタ感もなくて感動します😭 | 詳細を見る | |
PERIPERA インクブイシェーディング | 1,320円〜 |
| メイクスポンジ・パフランキング第11位 | 完全マットで、粒子がすごく細かくてピタッと密着する感があるのに伸びがいいのでめちゃくちゃ使いやすい! | 詳細を見る | |
dasique Vカットブレンディングシェーディング | 2,420円〜 |
| メイクスポンジ・パフランキング第13位 | 自分の肌色に合わせて影を作ることができます コスパはすごくいいと思います! | 詳細を見る | |
CLIO プリズム エアー ハイライター | 2,750円〜 |
| 美容液ランキング第189位 | 上品な仕上がりで、内側から発光したような肌に。サラサラしてるのに乾燥しない♡ | 詳細を見る | |
A’pieu ジューシーパン グロッシージェリーハイライター | 1,210円〜 |
| まるで肌本来の輝きのようなナチュラルなツヤ感が 演出できるよ✨ | 詳細を見る | ||
CLIO プロ アイ パレット | 3,740円〜 |
| メイクアップランキング第83位 | なんと言っても多色ラメ!光り方がすごく可愛い♡捨て色がなく使いやすい色ばかり! | 詳細を見る | |
ETUDE プレイカラー アイシャドウ | 2,970円〜 |
| アイシャドウランキング第137位 | これ一つで何パターンもできる優秀パレットです。捨て色無しはほんとに素晴らしい♡ | 詳細を見る | |
Colorgram オールインワン涙袋メーカー | 〜 |
| アイライナーランキング第100位 | リアル肌質感✨摩擦が少ないなめらかでスルスル描けるペンシル! | 詳細を見る | |
BBIA ラストオート ジェルアイライナー | 850円〜 |
| アイライナーランキング第24位 | 芯は出し入れ可能なタイプ 硬さは普通〜ややしっかりめなので 描きたいところにしっかり描ける! | 詳細を見る | |
rom&nd リキッド グリッター シャドウ | 1,100円〜 |
| 大きなラメがまるで星の輝きみたい 肌にしっかりと密着してくれる🙌🏼 | 詳細を見る | ||
Wonjungyo ウォンジョンヨ ダイヤモンドライナー | 1,540円〜 |
| 美容液ランキング第121位 | ピンク、パープル、ブルーの煌めきが特に綺麗でまさにアイちゃんのあの瞳になれる | 詳細を見る | |
rom&nd ハンオールフィックスマスカラ | 1,430円〜 |
| メイクアップランキング第134位 | ナチュラルさ、繊細さ、塗りやすさは素晴らしかったです♡ | 詳細を見る | |
mude MD インスパイアロングラッシュ カーリングマスカラ | 2,178円〜 |
| かなり軽やかな仕上がりで繊細なまつげに仕上がるロングマスカラ。 | 詳細を見る | ||
Milk Touch オールデイ ロング アンド カール マスカラ | 1,628円〜 |
| メイクアップランキング第116位 | 液伸びがよすぎる…重ねる度に綺麗に上に伸びる♪カールキープ力もすごいみたい! | 詳細を見る | |
3CE 3CE フェイスブラッシュ | 2,497円(編集部調べ)〜 |
| ベースメイクランキング第145位 | 「シフォン発色チーク」と謳っているだけあって、ふわっと発色。ナチュラルなのに血色感も与えてくれる! | 詳細を見る | |
PERIPERA ピュア ブラッシュド サンシャイン チーク | 880円〜 |
| それほど強い発色ではなく透け感もあるので調節もしやすく色持ちもなかなかよかった♡ | 詳細を見る | ||
rom&nd ジューシーラスティングティント | 1,320円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第18位 | 乾燥しにくく、艶感をキープしてくれて、ティント特有の色持ちも良く、ぷるっとしたジューシーな唇に仕上がります | 詳細を見る | |
Laka フルーティーグラムティント | 1,980円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第5位 | すっごいみずみずしい🤩アプリケーターの角度も凄く塗りやすい🥰 | 詳細を見る | |
rom&nd グラスティングメルティングバーム | 1,320円〜 |
| 口紅・グロス・リップライナーランキング第46位 | 弾力とツヤ、密着度が高くキープ力や持ちが良いと感じました! ツヤが消えにくかったです◎ | 詳細を見る | |
Laka ボンディンググロウリップスティック | 2,090円〜 |
| 美容液ランキング第131位 | なめらかな塗り心地で ガラス玉のような光沢のある仕上がりが可愛い! | 詳細を見る |
韓国アイドルのメイクの特徴は、ツヤマット肌、キラキラのアイメイク、グラデされたマットリップです。
このポイントを抑えれば憧れの韓国アイドルに近づけます。