【本日更新】脂性肌向けパウダーファンデーションのおすすめ人気ランキング200選。崩れにくくする使い方や選び方を紹介【2025年】

LIPSランキングについて

集計主体
LIPS
集計日
2025/05/29
集計期間
2025/02/28から2025/05/29までの期間のデータを集計し、時系列的な減衰関数を適用しています。特に直近1ヶ月間のデータが重視されます。
集計方法
LIPSのランキングは、クチコミ件数とおすすめ度をもとに、LIPSが独自に算出したメンバー信頼度と集計方法を採用することによって、意図的な投稿を排除した公正なランキングを実現しています。なお、ランキングの集計方法は、常に見直しを行っています。
LIPSランキングの順位変動の見方
順位アップ順位アップ
順位ダウン順位ダウン
初登場初登場
急上昇急上昇

皮脂の分泌量が多い脂性肌の人は、ベースメイクが崩れることが多いですよね。とくに肌質に合わないファンデーションを使うと崩れやすくなります。そんな脂性肌には油分が少なくサラッと仕上がるパウダーファンデーションがおすすです。

そこでこの記事では、プチプラからデパコスまでLIPSユーザーさんおすすめの脂性肌向けパウダーファンデーションをランキング形式&口コミ付きで紹介します。崩れにくいパウダーファンデーションの選び方や、スポンジ・ブラシで塗る使い方も解説しているので、参考にしてください。

※本ページにはメーカーによる広告が含まれます。商品を購入すると売上の一部がLIPSに還元されることがあります。広告表記に関する行動指針レーティング信頼性への取り組みをご参照ください。

  1. 色別パウダーファンデーションランキング

  2. 色別パウダーファンデーションランキング

  3. 色別パウダーファンデーションランキング

LIPS選び方に迷ったら…? ポイント解説!

そもそも脂性肌にパウダーファンデーションは合っている?

脂性肌さんに油分が少ないパウダーファンデはピッタリ!脂性肌はテカりやベタつきを感じやすくメイク崩れしやすいのが特徴。パウダーファンデーションを使うとつけ心地が軽くやわらかい印象になる・クレンジングで落としやすく肌への負担が少ない・皮脂吸着成分配合のものならサラサラ感を長時間キープなどのメリットがあります。

脂性肌は、皮脂の分泌量が多くテカりやベタつきを感じやすい肌質です。過剰に分泌された皮脂がファンデーションの油分と混ざるので、ベースメイクが崩れやすくなります。

パウダーファンデーションは、リキッドタイプやクリームタイプに比べて油分が少ないので、ベタつきやすい脂性肌に向いていますよ。粉状なのでつけ心地が軽く、ふんわりとやわらかい印象になります。

クレンジングで落としやすいので、肌への負担がかかりにくいのもメリットです。テカりが気になる場合は皮脂吸着成分配合のものを使うと、サラサラ感を長時間キープできますよ。

以下の記事では、パウダーファンデーションとリキッドファンデーションの違いについて解説しているので、参考にしてください。

崩れにくく仕上げる!自分に合った脂性肌向けパウダーファンデーションの選び方

ここからは、脂性肌向けパウダーファンデーションの選び方を解説します。配合されている成分や形状など、自分に合った選び方を押さえましょう。

①崩れにくさを重視するなら汗や皮脂に強いものを

崩れにくさはココをチェック。ウォータープルーフ成分のジメチコン・シクロペンタシロキサンなどや皮脂吸着成分のシリカ・ヒドロキシアパタイトなど。

皮脂によってベースメイクが崩れやすい脂性肌の人には、ウォータープルーフタイプや皮脂吸着成分が配合されたパウダーファンデーションがおすすめです。ウォータープルーフタイプは汗や水に強く、皮脂吸着成分が配合されているものは余分な皮脂を吸着して、きれいなベースメイクをキープしやすくなりますよ。

以下のような成分が配合されているかチェックしましょう。

ウォータープルーフ成分
  • ジメチコン
  • シクロペンタシロキサン
  • メチコン
  • シクロメチコン
  • アモジメチコン
皮脂吸着成分
  • シリカ
  • ヒドロキシアパタイト

以下の記事では、崩れにくいファンデーションを紹介しているので、参考にしてくださいね。

②脂性肌にはセミマット〜マットタイプがおすすめ

テカりに見えにくいセミマット~マットタイプを選ぼう。

セミマット:@chiaa_lips / マット:@mosh7282

脂性肌は、パウダーファンデーションのなかでもセミマット~マットタイプに仕上がるものがおすすめです。

皮脂が多い脂性肌がツヤ感の強いパウダーファンデーションを使うと、テカりに見えてしまう場合があります。セミマットやマットタイプなら、テカりを抑えてきれいな仕上がりになりますよ。

③ルースタイプorプレストタイプ?形状で選ぼう

好みの質感・仕上がりで選ぼう。ルースタイプは軽いつけ心地でムラになりにくくナチュラルに仕上がる。プレストタイプはカバー力が高くマット寄りに仕上がり携帯しやすい。

パウダーファンデーションは、ほかのファンデーションに比べ油分が少ないタイプで「ルースタイプ」と「プレストタイプ」があります。それぞれ仕上がりの質感や使い勝手が異なるので、好みに合わせて選びましょう。

「ルースタイプ」は、粉末状で油分が少なくサラサラしています。つけ心地が軽くムラになりにくいので、サッと塗ってもふんわりとした印象の肌に仕上がります。

「プレストタイプ」は、粉末を押し固めて固形にしたタイプです。肌への密着力やカバー力が高く、マット寄りな仕上がり。持ち運びに適しているのでメイク直しにも重宝します。

④保湿成分が配合されているかもチェック

乾燥は皮脂の過剰分泌の原因になるので保湿力の高いタイプを選ぼう!注目の保湿成分はヒアルロン酸・セラミドなどです。

肌が乾燥すると皮脂の過剰分泌につながるため、脂性肌でも保湿は重要です。パウダーファンデーションは保湿力の高いタイプを選びましょう。商品パッケージや成分表示に、以下のような保湿成分が記載されているかもチェックしてみてください。

注目の保湿成分
  • ヒアルロン酸
  • セラミド

美しい肌を演出!脂性肌向けパウダーファンデーションの正しい使い方

脂性肌向けパウダーファンデーションの塗り方。スポンジで塗る場合はファンデーションを適量取りポンポンと叩くように頬から順に塗る。小鼻・目元・口角の下は、スポンジを折り曲げて塗る。プレストタイプはスポンジの半分、ルースタイプは全体にムラなくつけるのが適量です。ブラシで塗る場合はブラシにパウダーファンデーションを取り、頬から順に塗っていき目の下の三角ゾーンにトントンとブラシを置くように塗る。顔の中心から外側に向かってすべらせるように塗ると立体的に!

ここでは、脂性肌向けにパウダーファンデーションの塗り方を紹介します。スポンジで塗る場合とブラシで塗る場合に分けて解説するので、それぞれの使い方を押さえましょう。

スポンジで塗る場合
  1. ファンデーションを適量取る
  2. ポンポンと叩くように頬から順に塗る
  3. 小鼻・目元・口角の下は、スポンジを折り曲げて塗る

プレストタイプのパウダーファンデーションを使う場合は、半顔につきスポンジ半分程度、ルースタイプはスポンジ全体にムラなくつけて、余分な粉を払った分が適量です。まずは頬から順に塗っていき、小鼻や目元などの崩れやすい部分はスポンジに残ったファンデーションで仕上げるとよいですよ。

ブラシで塗る場合
  1. ブラシにパウダーファンデーションを取る
  2. 頬から順に塗り、目の下の三角ゾーンにトントンとブラシを置くように塗る
  3. 顔の中心から外側に向かってすべらせるように塗る

ブラシの場合は、ファンデーションをブラシになじませて、顔のカーブに合わせて中心から外側へ向かって塗り広げます。丸型のブラシを使うと厚塗り感のないナチュラルな仕上がりになりますよ。

以下の記事でも、パウダーファンデーションの使い方を解説しているので、参考にしてください。

脂性肌向けパウダーファンデーションに関するよくある疑問

脂性肌向けパウダーファンデーションに関するよくある疑問点もチェックしておきましょう。

脂性肌と混合肌の見分け方は?

脂性肌と混合肌の見分けがつかない場合は、洗顔後何もつけていない状態で過ごし、肌の変化で見分けましょう

脂性肌の場合は、洗顔後の肌はつっぱりにくく時間とともに皮脂が出てきます。一方、混合肌の場合はTゾーンの皮脂は出てくるものの、頬などは乾燥が気になりますよ。

パウダーファンデーションが崩れた場合のお直し方法は?

パウダーファンデーションが崩れた場合は、まずあぶら取り紙で浮いた皮脂をオフし、その上から薄めにパウダーファンデーションを重ねましょう

崩れた部分にそのままファンデーションを重ねるとムラになったり、さらに崩れやすくなったりするので注意してくださいね。

脂性肌向けパウダーファンデーションと一緒に使って美しい仕上がりに!おすすめや人気ランキングをチェック

ファンデーションと合わせて使うベースメイクアイテムも自分の肌質に合うものを選ぶと、さらにきれいで崩れにくいベースメイクが作れます。以下の記事では、LIPSユーザーさんおすすめの商品を紹介しているので、アイテム選びの参考にしてください。

関連する記事
パウダーファンデーション

記事を見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年05月30日(Fri)
LIPSに商品登録したい方はこちら

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます

会員登録 ログイン
今すぐ無料ダウンロード無料会員登録

※webで投稿にいいね、保存するには会員登録が必要です

※webで商品を保存するには会員登録が必要です

※webでバリエーションを保存するには会員登録が必要です

※キャンペーンへの参加はアプリからのみとなっています

OSZAR »